腰痛体操のいろいろ
スポンサードリンク
腰痛体操にはいろんな方法があると思いますが、誰にでもできる腰痛体操を紹介します。
腰痛体操をやることで、腰痛の予防になったり、腰痛を軽くできます。
腰痛体操は無理をしないで、毎日続けることで腰痛を予防することができます。
では、腰痛体操を始めましょう。
仰向けで横になって、両手で右足のひざを抱えてください。
左の足は真直ぐに伸ばしたままにして、勢いをつけないでゆっくり曲げたひざを胸に引きつけていきます。
大変でしたら、左足を立ててやってみてください。
ひざを胸にひきつけたまま10秒ぐらいはそのままでいてください。
その後、元の位置までゆっくりと戻して、左足も同じように胸にひきつけて戻します。
また、お風呂につかって座ったままでこの腰痛体操を行うのも効果があります。
別の腰痛体操として、仰向けに寝た状態で、両方の足を両手で抱えて、首を持ち上げる方法や
よつんばいになって、片足ずつまっすぐに持ち上げるというのも、腰痛体操の一つです。
足を持ち上げて伸ばす場合に、背中を反らしたり、腰をひねったりしないように注意して行ってください。
腰痛体操をする行う場合の注意としては、柔らかい布団の上で行わない、痛みを感じたら直ぐに中止するようにしてください。
腰痛の予防には、背筋や腹筋を鍛えるのも効果的です。
背筋を鍛えるには、下腹に枕やクッションを置いて、うつ伏せで上体を起こすようにして下さい。
スポンサーサイト
スポンサードリンク
タグ:タグは付けられていません。
コメント